緊急なご相談はお電話でどうぞ フリーダイヤル 0120-89-0320 TEL:03-3667-0320 携帯電話からもご利用いただけます。

  • 文字小
  • 文字中
  • 文字大

文字サイズ

判例: 高次脳機能障害

トップページ ≫  獲得した画期的判例 ≫  判例:高次脳機能障害 ≫  判例:第1級 ≫ 判例021

各種介護サービスが将来は低額利用できる?

損保の根拠なき払い渋り主張に「NO!」の判決

■高次脳機能障害(判例021)
裁判所認定額 約1億7700万円
■画期的判例 高次脳機能障害

被害者データ 69歳・女性
■ 信号機のある交差点で、青信号で横断歩道を歩行していた被害者に、青信号で右折してきた普通貨物自動車が衝突
■ 脳挫傷による高次脳機能障害1級 (福岡地裁管内)

認められた主な損害費目

将来介護料 約1億1,200万円
逸失利益 約2,200万円
後遺障害慰謝料 約800万円
近親者慰謝料 約800万円
その他 約700万円
約1億7700万円

(過失相殺なし)

詳細

青信号の横断歩道を横断していた69歳の女性が、交差点を青信号で右折してきた普通貨物車にはねられ、開放性頭蓋骨骨折、急性硬膜下血腫等の重傷を負い、脳挫傷による高次脳機能障害1級に認定されたケースです。被害者の介護には、主に高齢の夫と、自営業を営む息子があたっていました。

本件で特に注目すべきは、「将来介護料」についての認定です。 被告(損保会社)は、将来介護料の認定を少しでも低く押さえるために、「今後、介護保険の給付割合や保険適用の範囲が変更されれば、介護ビジネスにもさまざまな影響がある。廉価で利用できる介護施設などが充実すればそちらを選択することも考えられる」などと主張してきました。しかし裁判所は、「本人の生存期間である今後十数年の間に、各種介護サービスがより廉価で利用できるようになる具体的な見込みはない」と判断。現時点で支出する必要のあると認められた1億1000万円超の将来介護料を認定したのです。

実は、本件のような「介護費用の低額化の予測」は、同種の訴訟でよく見られますので十分に気をつけてください。被告(損保会社)は、介護費用が安くなる「可能性」を述べるだけなのですが、裁判官の多くは客観的な「立証」がなされていないにもかかわらず、安易に被告の主張を採用し、極めて低額の介護費用しか認定しないのです。そんな状況の中、この判例は、被害者と介護者の過酷な実態を汲み取って現実に必要な介護費用を算定しくれた、評価に値する判決といえるでしょう。 (福岡地裁管内)

認められた介護料の内訳

原告平均余命約18年間につき

平日:(職業25,392円+家族4000円)×365×6/7
休日:家族介護 8,000円×365×1/7
合計 1億1200万円を認める

※認定額増加のポイント

・ 介護料は、上記表の通り、約1億1,200万円が認められた。
・ 逸失利益は、女子労働者65歳以上平均賃金を基礎収入とし、原告平均余命19年間の半分9年間として、約2,200万円が認められた。

△ページの上部へ戻る

トップページ
弁護士の選び方と当ネットワークの考え方
所在地・アクセス
参加弁護士プロフィール
注目された主な取扱事案
当弁護士ネットの特長
プライバシーの保護と広報活動
3つのご相談方法
獲得した画期的判例
高次脳機能障害
遷延性意識障害
重度脊髄損傷
死亡事故
その他の後遺障害
交通事故・3つの解決方法
後遺障害とは何か?
集団的に取組む解決の利点
特に注力している5つの事案
交通事故3つの解決法
交通事故紛争処理センターでの解決について
交通事故・損害費目について
弁護士等による具体的アドバイス
後遺障害患者に協力的な医療機関を紹介
交通事故と被害者の保険
被害者の立場にたった事案の見直し
知っておきたい保険知識
事故が起きたときの証拠保全
重度後遺障害の主な立証項目
被害者団体の情報や交流をお考えの方々へ
後遺障害でお悩みの方々へ
交通事故後遺障害認定前の方々へ
交通事故後遺障害認定後の方々へ
総合案内
サイト利用規約
交通事故関連リンク集
コラム
交通事故用語集
サイトマップ