緊急なご相談はお電話でどうぞ フリーダイヤル 0120-89-0320 TEL:03-3667-0320 携帯電話からもご利用いただけます。

  • 文字小
  • 文字中
  • 文字大

文字サイズ

事故が起きたときの証拠保全

トップページ ≫  交通事故・3つの解決方法 ≫  事故が起きたときの証拠保全

1.早期の周辺情報収集が重要

現実に事故が起こってしまった場合

被害者が死亡、もしくは重傷を負った場合は、直後に本人が事情を話せないため、一方の言い分だけで事故が処理されてしまいがちです。警察は証拠などから客観的に捜査してくれると信じたいのですが、残念ながら期待を裏切られるケースは少なくありません。

そうならないために・・・

できるだけ早い時期に現場付近へ行き、目撃者情報を募ったり、事故に関する情報が記録された「防犯カメラ」などがないかどうかチェックしてください。

2.可能な限り自力で動くことが大切です

事故の証拠は時間の経過とともに急速に消滅していきます。

例えば、タイヤ痕や擦過痕、ガラスや部品の落下位置など事故現場の痕跡は、できるだけ早く写真を撮るなどして記録しておきましょう。もちろん、事故車の傷跡も重要な証拠です。警察の撮影した写真は刑事事件が一段落するまでは開示されませんので、できるだけ自分たちでも撮影しておきたいものです。

3.全てが完了するまでは大切に保管すること

事故時に身につけていた衣類や靴、ヘルメットなども重要な証拠です。

警察から戻ってきたら、すぐに捨てたり、洗濯したりせず、裁判が終わるまではそのまま保管しておいてください。
なお、警察の捜査の方法、加害者の速度、加害者の言動の不自然さなどに疑問をもたれた方、目撃者の探し方や、目撃者の証言の残し方などに迷われた方は、ぜひ早めに、当ネットワークにご相談下さい。専門家と共に弁護士が協力させて頂きます。

△ページの上部へ戻る

トップページ
弁護士の選び方と当ネットワークの考え方
所在地・アクセス
参加弁護士プロフィール
注目された主な取扱事案
当弁護士ネットの特長
プライバシーの保護と広報活動
3つのご相談方法
獲得した画期的判例
高次脳機能障害
遷延性意識障害
重度脊髄損傷
死亡事故
その他の後遺障害
交通事故・3つの解決方法
後遺障害とは何か?
集団的に取組む解決の利点
特に注力している5つの事案
交通事故3つの解決法
交通事故紛争処理センターでの解決について
交通事故・損害費目について
弁護士等による具体的アドバイス
後遺障害患者に協力的な医療機関を紹介
交通事故と被害者の保険
被害者の立場にたった事案の見直し
知っておきたい保険知識
事故が起きたときの証拠保全
重度後遺障害の主な立証項目
被害者団体の情報や交流をお考えの方々へ
後遺障害でお悩みの方々へ
交通事故後遺障害認定前の方々へ
交通事故後遺障害認定後の方々へ
総合案内
サイト利用規約
交通事故関連リンク集
コラム
交通事故用語集
サイトマップ